廃材で建てた工房で、自家製酵母と畑で採れた野菜を使ってパンを作っている小さなお店。
by ohisannohatake
カテゴリ
全体お知らせ
パンのこと
畑のこと
その他のこと
最新の記事
麦作り感謝祭! |
at 2013-05-11 18:27 |
子ども会のおやつ |
at 2013-04-27 13:40 |
麦作り感謝祭! |
at 2013-04-22 19:12 |
1年間ありがとうございました! |
at 2012-12-28 15:53 |
フリマ出店☆ |
at 2012-12-19 15:08 |
以前の記事
2013年 05月2013年 04月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
麦作り感謝祭!
麦の種蒔きや収穫を手伝ってくださった方々を招いて、感謝祭を開きました!

自家製小麦で作ったパンに、ひよこ豆と鹿ひき肉のカレー、アボカドディップ、自家製卵のディップ、屋久島野苺のジャム3種などを合わせてみんなでいただきました。
ともちゃん&さゆみちゃんの持ってきてくれた一品もとっても美味しくて、幸せなお昼のひとときを過ごすことができました。
お昼ご飯のあと、麦を粉にする子どもたち。

麦蒔き、麦踏み、草取り、収穫。
そしてその後、瓶で脱穀、扇風機で風選、手動の粉引き機で粉にして、ようやくパンやクッキーが出来上がりました。
自家製小麦100%で作ったパンは、ライ麦パンのように香り高く、程よい酸味がクセになるような味わいでした。
クッキーは、ナッツ類を入れなくても香ばしく甘味があり、ザクザクとした歯ごたえに仕上がりました。
思ったほど収量がなく、また今年の種用にも取っておきたいのでたくさんは作れなかったけど、みんなと作った穀物は野菜とは違った喜びがあり、心を豊かにしてくれるなぁと思いました。
今年も手伝ってくださって本当にありがとうございました!!

自家製小麦で作ったパンに、ひよこ豆と鹿ひき肉のカレー、アボカドディップ、自家製卵のディップ、屋久島野苺のジャム3種などを合わせてみんなでいただきました。
ともちゃん&さゆみちゃんの持ってきてくれた一品もとっても美味しくて、幸せなお昼のひとときを過ごすことができました。
お昼ご飯のあと、麦を粉にする子どもたち。

麦蒔き、麦踏み、草取り、収穫。
そしてその後、瓶で脱穀、扇風機で風選、手動の粉引き機で粉にして、ようやくパンやクッキーが出来上がりました。
自家製小麦100%で作ったパンは、ライ麦パンのように香り高く、程よい酸味がクセになるような味わいでした。
クッキーは、ナッツ類を入れなくても香ばしく甘味があり、ザクザクとした歯ごたえに仕上がりました。
思ったほど収量がなく、また今年の種用にも取っておきたいのでたくさんは作れなかったけど、みんなと作った穀物は野菜とは違った喜びがあり、心を豊かにしてくれるなぁと思いました。
今年も手伝ってくださって本当にありがとうございました!!
#
by ohisannohatake
| 2013-05-11 18:27
| 畑のこと
子ども会のおやつ
産後2ヶ月が経ち、自家用でパンを焼いたりお菓子を作ったりとちょこちょこ動いています。
やっぱり、パンやお菓子を作るのは楽しいなぁ~♪
そんな中、突然島の知人から電話があり、65人分の子ども会のおやつの注文をいただきました。
その知人は、今年子ども会の会長になったらしく、
「これまでは市販のお菓子をあげていたけれど、自分が会長になった今年は子どもたちに手作りのおやつを食べさせてあげたい」
と思い、私に連絡をくださったとのこと。
にじのいえのホットドックに引き続き、子どもたちのためにパンやおやつが作れるなんてとても嬉しくて、すぐにお引き受けしました。
季節的によもぎあんぱんがいいかな、と思ったら、あんこが苦手な子が多いということだったので、今回はクッキーとブラウニーに決定!
そして先週の土曜日、届けに行ってきました☆

子どもたちのお口に合ったかなぁ~
やっぱり、パンやお菓子を作るのは楽しいなぁ~♪
そんな中、突然島の知人から電話があり、65人分の子ども会のおやつの注文をいただきました。
その知人は、今年子ども会の会長になったらしく、
「これまでは市販のお菓子をあげていたけれど、自分が会長になった今年は子どもたちに手作りのおやつを食べさせてあげたい」
と思い、私に連絡をくださったとのこと。
にじのいえのホットドックに引き続き、子どもたちのためにパンやおやつが作れるなんてとても嬉しくて、すぐにお引き受けしました。
季節的によもぎあんぱんがいいかな、と思ったら、あんこが苦手な子が多いということだったので、今回はクッキーとブラウニーに決定!
そして先週の土曜日、届けに行ってきました☆

子どもたちのお口に合ったかなぁ~
#
by ohisannohatake
| 2013-04-27 13:40
| その他のこと
麦作り感謝祭!
4月22日。
今年の麦の収穫が無事終わりました!!
育ちがまばらだったり、草の方が多かったりとなかなか思うようにできませんでしたが、去年より少しは収量が増えてるはず!!
収穫を手伝ってくださった方々、本当にありがとうございましたm(_ _)m

今年の麦の収穫が無事終わりました!!
育ちがまばらだったり、草の方が多かったりとなかなか思うようにできませんでしたが、去年より少しは収量が増えてるはず!!
収穫を手伝ってくださった方々、本当にありがとうございましたm(_ _)m

#
by ohisannohatake
| 2013-04-22 19:12
| 畑のこと
1年間ありがとうございました!
最後の営業が終わりました。
『おひさんの畑』という店名なのに、最終日の今日はオープンと同時に大荒れのお天気・・・
にもかかわらず、たくさんのお客様が来てくださり、励ましのお言葉をたくさんいただきました。
先ほど、完売の看板を出しに外へ出ると、雨と風が止んで青空が。
そして、大きくてとっても色鮮やかな虹がかかっていました。
なんだか、プレゼントをもらったような気がしました。
おひさんの畑のパンを気に入って買いに来てくださった方々、いつも見守ってくださっている方々。
1年間、本当にありがとうございました。
産休&育休後は、これまでのようなパン屋のスタイルではなく、自分たちの畑で、屋久島の地で採れたものでできるパンや料理を作って行きたいと思っています。
そのために、まずは新たな土地で畑をしっかりやらねば。
さて、2月に控えた2度目のお産。
私にとって、子どもを産むことも育てることも、パンを作ることも野菜を作ることも、その全てが繋がっています。
出来る限り、目の前にある自然に負荷をかけないように、手を加えすぎないように、生きものの力を信じること。
お腹の子の力、酵母の力、畑の力、種の力・・・
それらの力を知った時、私にできることは何か。
いつもそのことを大切にしながら、これからも地に足を着けて生きていきたいと思っています。
これからもどうぞよろしくお願いします。
『おひさんの畑』という店名なのに、最終日の今日はオープンと同時に大荒れのお天気・・・
にもかかわらず、たくさんのお客様が来てくださり、励ましのお言葉をたくさんいただきました。
先ほど、完売の看板を出しに外へ出ると、雨と風が止んで青空が。
そして、大きくてとっても色鮮やかな虹がかかっていました。
なんだか、プレゼントをもらったような気がしました。
おひさんの畑のパンを気に入って買いに来てくださった方々、いつも見守ってくださっている方々。
1年間、本当にありがとうございました。
産休&育休後は、これまでのようなパン屋のスタイルではなく、自分たちの畑で、屋久島の地で採れたものでできるパンや料理を作って行きたいと思っています。
そのために、まずは新たな土地で畑をしっかりやらねば。
さて、2月に控えた2度目のお産。
私にとって、子どもを産むことも育てることも、パンを作ることも野菜を作ることも、その全てが繋がっています。
出来る限り、目の前にある自然に負荷をかけないように、手を加えすぎないように、生きものの力を信じること。
お腹の子の力、酵母の力、畑の力、種の力・・・
それらの力を知った時、私にできることは何か。
いつもそのことを大切にしながら、これからも地に足を着けて生きていきたいと思っています。
これからもどうぞよろしくお願いします。
#
by ohisannohatake
| 2012-12-28 15:53
| お知らせ
フリマ出店☆
「おひさんの畑」フリマ出店のお知らせです!!
『フリーマーケット&焚き火』
日時:12月24日(月・祝) 12:00~17:00
場所:ガラモスタ(Tシャツ屋さん)のお庭

是非、お越し下さい♪
※尚、フリマが雨天中止or延期の場合は、当店にて通常営業いたしますので、よろしくお願いします。
『フリーマーケット&焚き火』
日時:12月24日(月・祝) 12:00~17:00
場所:ガラモスタ(Tシャツ屋さん)のお庭

是非、お越し下さい♪
※尚、フリマが雨天中止or延期の場合は、当店にて通常営業いたしますので、よろしくお願いします。
#
by ohisannohatake
| 2012-12-19 15:08
| お知らせ